【番外編】乗って(見て)良かった列車集

 こんにちは。そろそろネタがなくなってきました。遠出自体はしているのですが、撮った写真は多くなかったり前記事にしたところをもう一度行ったり、みたいな感じなので、今回は番外編です。

 タイトルは思いつかなかったので適当です。ただ単に僕が好きな列車や駅などを紹介するだけです。今度からネタに困ったらこうしようと思います。また鉄道かって言われそうですが、誰かに読んでもらうのではなくて、自分が書きたいことを書くためにブログやってるので、そこは許してください。

 今回はとりあえず列車のみを書こうと思います。よろしくおねがいします。

f:id:tellurium_key:20210115024452j:image

 

ワイドビューしなの/383系

f:id:tellurium_key:20210115024548j:image
f:id:tellurium_key:20210115024804j:image

 「ワイドビューしなの」はJR東海が運行する名古屋と長野を結ぶ特急列車です。使用車両はJR東海の車両、383系で、カーブの時に車体を傾けてスピードを落とさずとも曲がれる振り子式というものを採用しています。バイクがカーブを曲がるときに車体を傾けるのと同じようなものです。

  このしなの号の魅力はその振り子式にもありますが、なんと言っても車窓がとても素晴しいことが最大の魅力だと感じます。長野方面に向かうしなの号では、岐阜県の中津川駅を出発した後、列車は木曽川を沿って走行します。

  やがて列車は木曽福島駅に停車します。この辺りの地域は木曽路と呼ばれている宿場街で、列車から見下ろす景色もとても良いです。列車はさらに松本駅を過ぎ、篠ノ井駅に停車する前に姨捨駅を通過します。姨捨駅はこのブログでは3回目の登場なのでご存じの方も多いかもしれませんが、日本の三大車窓の1つと呼ばれる絶景を見ることができます。

 「ワイドビュー」と呼ばれる理由は窓が大きいからで、これらの景色を大きな窓でゆったり見ることができます。

 

ひのとり/近鉄80000系

f:id:tellurium_key:20210115024829j:image

 これは去年、2020年の春に近畿日本鉄道(以下「近鉄」という)からデビューした特急列車であり、大阪難波駅-近鉄名古屋駅間の名阪甲特急と大阪難波駅-近鉄奈良駅間での阪奈特急として走っています。特に名阪間の移動では大きく貢献していて、停車駅は近鉄名古屋駅大阪難波駅を合わせて最低5駅で着いてしまいます。名阪間の移動は新幹線が主流でしたが、近鉄特急という手段を選ぶ人も増えたようです。

 その魅力としては、社内設備の豪華さにあります。特急ひのとりに乗るには他の近鉄特急よりも最低でも200円多く払わなければなりませんが、座席はふかふかだし入れ立てのコーヒーが飲めたりします。Wi-Fiやコンセントも全ての座席に備え付けられていて、車内でコーヒーを飲みながら仕事をするなんて事もできます。とにかくリラックスし放題な車両です。

f:id:tellurium_key:20210115024905j:image
f:id:tellurium_key:20210115024911j:image
f:id:tellurium_key:20210115024908j:image
f:id:tellurium_key:20210115024902j:image

 

115系

 115系という国鉄時代製造の電車が全国各地で走っています。その電車の魅力としては塗装の多さにあると思います。

 同じ形式の列車でも塗装を変えて走らせるという事は結構しますが、中でも私が毎週目にしているしなの鉄道115系は非常に多くの種類のカラーリングがいます。

f:id:tellurium_key:20210115025236j:image
f:id:tellurium_key:20210115025239j:image

 例えばこれは「しなの鉄道色」と呼ばれるカラーで、しなの鉄道がオリジナルに使用しているカラーです。

f:id:tellurium_key:20210115025649j:image
f:id:tellurium_key:20210115025646j:image

これは「湘南色」と呼ばれるカラーで、昔湘南電車が使用していたカラーと同じからそう呼ばれています。オレンジと緑なので「かぼちゃ電車」という愛称があります。(写真はしなの鉄道のものが無かったため、JR西日本の車両。カラーはおなじ)

 他にもしなの鉄道では「横須賀色」「初代長野色」「長野色」「コカ・コーラレッド色(2020年引退)」「台鉄自強号色」「快速 ろくもん」の全8種の115系を見ることができます。そのため、しなの鉄道は動く115系の博物館などと呼ばれたりしています。何が来るのだろうというワクワク感、たまらないですね。

f:id:tellurium_key:20210115025429j:image
f:id:tellurium_key:20210115030034j:image

 

 しなの鉄道以外の115系を紹介しますと、例えばJRの岡山地区を走る115系は真っ黄色をしているものが走っています。「末期色」なんてあだ名を付けられてバカにされることもありますが、個人的には瀬戸内の海と良くマッチしていて好みです。尾道に行ったときにそう思いました。

f:id:tellurium_key:20210115025811j:image

 

 E7/W7系 

f:id:tellurium_key:20210117010719j:image
f:id:tellurium_key:20210117010716j:image

 E7/W7系JR東日本JR西日本が運用している新幹線です。JR東日本が製造したものはE7(東=Eastから)、JR西日本が製造したものはW7系(西=Westから)。多少の違いはありますが、ほとんど同じ車両です。主に北陸新幹線上越新幹線で使用されています。

 これに乗ってみての特徴ですが、他の新幹線と比べて圧倒的に揺れが少ないです。最高速度は260km/hとN700系と比べて遅めですが、揺れの少なさやコンセント・Wi-Fiの設備などから割と快適に移動できる手段だと思います。

 外見もかっこいいですね。

 

N700S

f:id:tellurium_key:20210117010807j:image

 2020年7月にデビューした新幹線です。N700系にそっくりですが、少し顔が違ったり、車内の設備がグレードアップしたり。SはSupreme(最高)の略です。

f:id:tellurium_key:20210117010846j:image

手前が従来のN700系、奥が新型のN700Sです。顔がちょっと平べったくなっているのがわかりますか?

 去年にたまたま名古屋で見つけました。一度乗ってみたいですね。山陽新幹線への乗り入れに期待です。

 

終わりに

 他にもリゾートビューふるさとは去年乗った列車で最も良いものでしたが、これについては前回書いたので割愛します。

f:id:tellurium_key:20210117010903j:image

 来月からは大学も長期休みに入るので、混雑してない綺麗な景色を見に行きたいですね。